ねんねbaseは、もっと気軽にねんねのプロに相談できる環境を作りたいという想いで立ち上がりました。
乳幼児睡眠コンサルタント、小児スリープコンサルタント、乳幼児睡眠アドバイザーのような寝かしつけや夜泣きの改善に特化した睡眠コンサルタントの資格保持者は日本でも増えてきていて、まさにこれから多くのママ・パパのよきパートナーとなっていくことでしょう。
誰かに頼ることは悪いことじゃない
SNSにあふれるネントレ情報
日本では、ここ数年でネントレやねんねトレーニングという言葉が浸透するようになってきました。
科学的なアプローチを取ることで夜泣きの改善や、効果的な寝かしつけの方法が確立されています。赤ちゃんのねんねについて詳細が記載された書籍や、いわゆるねんね本やネントレ本も多く出版されるようになり、赤ちゃんのねんねに迷ったママ・パパやその他保育者がそれらの書籍を手に取る機会も多いことでしょう。
YouTubeやSNSでも多くの情報が入手できる時代。それらの情報をかき集めて、うまく夜泣き改善や寝かしつけにかかる時間の短縮ができればいいのですが、なかなか自分一人ではうまく行かないという声もよく聞きます。
SNS・情報迷子はねんねのプロに相談
書籍やSNSに書いてあることをそのとおりに実践しているはずなのに思うように改善しなかったり、赤ちゃんの泣き方が強くなったりして正しくできているのか不安に思ったり迷ったり…そんなネントレ迷子を救ってくれる存在が、睡眠コンサルタント、そう、ねんねのプロです。
何事もそうですが「専門家に頼る」ことが一番確実です。ネントレ成功の秘訣は、正しい知識を持つねんねの専門家に頼ること。
ねんねのプロはたくさんいる!
まだまだ認知度は低い職業ですが、睡眠コンサルタント全員が赤ちゃん・子どもが質の高い睡眠を取るようになることで、ママ・パパを助けたい、笑顔で子育てしてほしい、という想いをもって活動しています。
ねんねbaseを使って自分にあったねんねのプロを見つけることはできますし、ねんねbaseにマッチング依頼をして自分にあったねんねのプロを紹介してもらうこともできますが、ねんねbaseには登録されていないコンサルタントも実はたくさんいます。
そこで今回は、ねんねbaseに登録されていない赤ちゃんの睡眠コンサルタントに出会うための方法をご紹介したいと思います。
乳幼児睡眠コンサルタントはインスタを利用している
やっぱり多いのはインスタ
乳幼児睡眠コンサルタントがまず利用するツールはインスタグラム。
ねんねbaseに登録されているねんねのプロもそうですが、ほとんどの睡眠コンサルタントはインスタグラムを利用してねんね情報を発信しています。
赤ちゃんが寝なくて困ったら、インスタグラムで検索するのが一番早い方法で、検索してみるといろいろなコンサルタントに出会えます。ねんね情報を投稿していたり、インスタライブで質問に回答したり、有益な情報であふれているので是非覗いてみてほしいと思います。
「寝かしつけ」や「夜泣き」で検索
検索するキーワードやハッシュタグは、まずは 「寝かしつけ」と「夜泣き」 です。
ほとんどのねんねのプロが、これらのハッシュタグを付けて投稿をしているため、たくさんの情報が目に留まることでしょう。
また「乳幼児睡眠コンサルタント」「IPHI」「小児スリープコンサルタント」「CISA」などに絞って検索してみるのもいいでしょう。
これらのキーワードやハッシュタグは多くの睡眠コンサルタントが使用しているため、資格保有者のアカウントに比較的たどり着きやすくなっています。
睡眠コンサルタントのSNSアカウントをたどる
IPHIなら愛波文さんのアカウントを辿る
さらに試してほしいのが、特定の乳幼児睡眠コンサルタントのSNSアカウントをたどってみること。
例えばIPHI乳幼児睡眠コンサルタント資格取得コースの日本人講師である愛波文さんのSNSアカウントにはこれまでにIPHIで資格を取得した人、もしくは今勉強中で資格取得を目指している人がフォローしていたり、フォローされたりしています。
ストーリーズなどでメンションされることも多いので、その中から睡眠コンサルタントを見つけるのも一つ有効な手段です。
CISAのコンサルタントならLullabyのアカウントを辿る
また、CISAの資格保有者を見つけたい場合は、Lullabyのアカウントをチェックしてみてください。
LullabyはCISAの資格保有者が登録され、ねんね改善のためのアプリ等も開発しているアカウントなのですが、ここをみれば同様に小児スリープコンサルタントのインスタアカウントにつながります。
ちなみにこのLullabyのアプリですが、2021年11月に入ってからアプリに登録されているスリープコンサルタントとのマッチング機能が追加されました。いくつかの質問に答えると自分に合う2-3人のコンサルタントが提示されます。非常に手軽なので一度試してみるのもいいかもしれません。
ねんねbaseは数が少ないので辿りやすい
もう一つはねんねbaseのインスタアカウント。
理由や方法は同じですが、利点はねんねbaseのアカウントのフォロワー数はまだそこまで多くないのでフォロワーやフォロー中アカウントから睡眠コンサルタントを探しやすいところです。
1万人越えのアカウントをみるよりも数百人のアカウントの方が探しやすいですよね?
ねんねbaseのアカウントは今すでに登録されているねんねのプロはもちろん、ねんねbaseの活動に賛同してくれているけどまだ登録していない睡眠コンサルタントや睡眠コンサルタント予備軍が多くいます。まだ世間一般への認知はIPHIなどに比べると多くないので、フォロワー内にコンサルタント率が高いのもおすすめの理由です。
ねんねbaseを使う理由
SNSは比較しにくい
それでも、SNSから自分に合う乳幼児睡眠コンサルタントを見つけるのはなかなか手間のかかる作業です。
コンサルタントのアカウントを見つけたはいいけど、それぞれ提供しているサービスメニューは詳しく載っていなかったり、リンクをたどっているうちに誰をチェックしていたのか分からなくなる。
アカウント開いて、ホームページに飛んで比較して、、としているうちに時間だけが過ぎて行ってしまいそうですね。そういう方はぜひねんねbaseを活用してください。
2022年2月1日現在、おかげさまでねんねのプロの登録者数は18名になりました。今後も増えていく予定です。先ほどのインスタグラムの活用方法を合わせればきっともっとたくさんのねんねのプロに出会えます。
以下にねんねbaseの活用方法を簡単にまとめたのでぜひ参考にしてください。
ねんねbaseの使い方
1.タグ検索する
ねんねbaseでは、ねんねのプロを検索しやすいようにタグ検索機能を取り入れています。
タグには子供の月齢、年齢、双子対応、兄弟姉妹のいる子対応など、各家庭の事情に合わせた検索もできます。その他にもネントレ以外の資格のタグも用意しており、夜泣きや寝かしつけの相談以外にも離乳食について聞きたい、コーチングについて聞きたいなどの要望に応えてくれるねんねのプロを探すこともできます。
ねんねのプロの中には看護師・保健師、歯科医師、離乳食アドバイザーなど、それぞれの強みを生かしてねんね以外のアドバイスをしてくれるプロもいますので、寝かしつけや夜泣き以外にも悩みがあるならばそのようなプロに相談するのもいいと思います。
2.実績を確認、口コミを見てみる
ねんねbaseに登録されているねんねのプロのプロフィールページから、レビューを覗いてみてください。
これまでにねんねのプロに相談した方の率直な感想を読むことができます。このレビューを読むとよくわかりますが、本当に悩みは人それぞれ。
そんな全く違う境遇のママ・パパ、赤ちゃんに対してどのようにねんねのプロが対応してきたかがよくわかります。また、それぞれのねんねのプロが運営しているホームページもチェックしてみてください。
個人のホームページでは、ねんねbaseに登録する前の実績なども載っているので参考になります。
3.提供メニューを確認する
それぞれのねんねのプロがどんなサービスを提供していて、どんなメニューがあるかを確認しましょう。
相談の手段、期間、料金、そしてそれが自分の都合に合うのかどうかは大事なポイントです。
今はオンラインがほとんどなので、時間や場所を気にせず相談できるいい時代になりました。
自宅訪問で寝室環境のアドバイスを希望する方は自宅訪問可能なプロをタグ検索で絞り込めるので試してみてください。
4.一度相談してみる
自分に今必要なものは何なのか、1ヶ月などの長期コンサルテーションが必要なのか、3日間、1週間などの中期のものが良いのか、はたまた60分などの単発で良いのか?ねんねのプロに意見を聞いてみましょう。
簡単なカウンセリングであれば、無料で話を聞いてくれるねんねのプロもいます。
新生児の時期はやれることが限られるし、成長すれば悩みは変わります。そういった長期にわたる不安もぜひねんねのプロに相談してください。
ねんねのプロの中には地域のイベントに参加したり講座やセミナーを開催したりしていますので、そのような場も活用してください。イベントや講座情報についてはねんねbaseでも告知しています。
ねんねbaseに相談する
ねんねbaseへの相談は無料です
子どもの寝かしつけや夜泣きについて専門家に相談したいけれど、ネントレはいつから始められるのか、今の悩みはねんねのプロに相談すべき内容なのか、本当に自分の子どもがねんね改善できるのか、、そしてどのねんねのプロが自分に合うのか、どうしても決められない場合はねんねbaseに相談してください。
皆さんにあうねんねのプロの仲介やマッチングもしています。「仲介を依頼する」ボタンから気になっていること、相談したいことなど記入していただければ、ねんねbaseがヒアリングを行ってねんねのプロをご紹介します。
ねんねbaseの運営も乳幼児睡眠コンサルタントがしていますので、コンサルタントによる安心ヒアリングです!そこでやっぱりあわないなと思ったら断っていただいて結構ですし、別のねんねのプロをリクエストすることも可能です。
赤ちゃん・子どもの寝かしつけや夜泣きに困ったら、我慢しないでねんねのプロ、乳幼児睡眠コンサルタントに相談しましょう。お子さまやご家庭にあった個別のサポートが受けられれば、きっと改善していくはずですよ。
この記事を書いた人/ねんねbase
みんなが笑顔で子育てできる世の中に。夜泣きや寝かしつけで悩むママ・パパへ